投稿者 中川圭一 日時 1998 年 3 月 09 日 21:26:57:
回答先: サスペリア2の謎 Part1 投稿者 ユーベ 日時 1998 年 3 月 08 日 12:17:39:
ユーベさん、こんばんわ。
チャットお疲れさまでした。
ところでこのダイイングメッセージの件ですが、チャット後いろいろ考えてみました。
ちなみにこの件は私の積年の疑問なので、早く解決したいです。
まず‘ITWA‘と‘ESTAT‘何故2種類のメッセージが存在するかですが、私が考えるのは以前のビデオでは英語吹き替えバージョンだったので(アメリカでの公開のため?)メッセージも英語に変えたのではないでしょうか。(明らかにアマンダは1文字目を‘E‘と書こうとしている)
ところがこの論を前提とするなら、‘ESTAT‘は完全にイタリア語ということになり、ESTAT=ESTATE(屋敷)という今盛り上がってる(?)説がなくなって
しまいます。
ちなみに英語が話せる友人に聞いたところ、‘Estate‘自体には‘屋敷‘という意味はなく‘財産としての土地や建物‘という意味だそうです。
屋敷は英語では‘Mansion(マンション)‘というそうで、屋敷を伝えるのに‘Estate‘と表記することはないだろうとのことです。
以前も書きましたが、私は大学でスペイン語を習ったのですが(はっきり覚えてませんが・・・)、‘Esta te‘かなんかで日本語でいう‘それは・・・‘みたいな意味だったと思います。
もちろんイタリア語がどこまでスペイン語に近いのかもわかりませんし、記憶も薄いのであいまいで申し訳ないですが、今度イタリア語の辞書でも立ち読みして確認してきます。
ところがこの説を前提とするなら疑問が二つ・・・
1:死にかけの人物がわざわざ‘それは・・・‘から書くのか?
つまり‘屋敷‘のように単語をそのまま書くのが普通である。
2:たしかにユーベさんの言う通り、ジョルダーニは左右に目を動かしてますが字の大きさからや、手の動く範囲を考慮して、それほど長文とは思えません。
英語で考えると‘IT WAS MANSION‘もの長い文章を書いたとは考えられません。
これから考えると‘ESTAT‘や‘ITWA‘は一つの単語と考えるのが妥当のような気もするのですが、英語に‘ITWA‘からはじまる単語はないんですよね。
そこでアマンダ側から考えると、彼女が伝えたいことはカルロや母親のことは知らないはずなので、‘屋敷‘や‘童謡‘なんかが妥当でしょう。(殺される前に子供の唄を聞いてるはずだし・・・)
それだとメッセージを見つけた後のジョルダーニのリアクションもなんか納得できます。(ちなみに‘童謡‘は‘Children’sSong‘だそうです)
なんか余計にややこしくなってきましたね。
まだまだ謎の多いこの問題ですが、皆さんの意見や情報また聞かせてください。